ブログのスタート時、必要な3つのものとは?

私がブログをはじめようと思った時に、最初に浮かんだ疑問は、「どうやってブログをはじめればいいのか?」でした。
実際、ブログをはじめるにあたり必要なものは次の3つです。

ブログをはじめるために必要なもの
①ブログ用ソフトウェア→WordPress…(無料)
②レンタルサーバー→エックスサーバー…(有料)
③独自ドメイン(自分のブログのアドレス)…(無料 or 有料)

 

ブログをはじめるために必要なもの①

ブログ用ソフトウェア→WordPress…(無料)

「WordPress」は、ブログを作成するための無料のソフトウェアです。
私は、レンタルで借りている「エックスサーバー」に「WordPress」をインストールして使用しています。
実際にこのブログも「WordPress」に入力して、作成しています。

①多くのブロガーが使用している
ブログをはじめると、皆さんも「これ、どう設定していいか?」と悩まれると思いますが、多くのブロガーがブログやユーチューブで解説してくれているので答えが見つけやすいです。

②ブログの見た目をカスタマイズしやすい
「WordPress」には、ブログデザインのテンプレートが沢山用意されています。
このテンプレートを「テーマ」と呼びます。
私の場合は、最初は無料テーマの「Cocoon」を、その後、40記事を投稿した後に有料テーマ「STORK19」(11,000円)に切り替えてみました。
もし、皆さんがブログをはじめられる場合、スタート時は無料テーマで十分だと思います。

無料テーマも数多くありますが、「Cocoon」を選んだ理由は、ネットに多くの情報が掲載されているからです。

「Cocoon」→→こちらを参照



③広告掲載の自由度が高い
現在、私はAmazonの商品紹介用の「Amazonアソシエイト」の正式承認がとれましたので、Amazon製品を中心とした紹介を行っています。

詳細は、下記書籍をご参照下さい。

ブログをはじめるために必要なもの

②レンタルサーバー→エックスサーバー…(有料)

エックスサーバーも多くのブロガーに利用されているため、信頼も高く、ネットに各種情報が豊富に掲載されているので選択しました。

ブログの主な運用コストは、このレンタルサーバー代になります。

ちなみに利用料金は、以下の通りです。

                                                                                                 画像引用:「Xserver」公式サイト

私は、X10プランから利用金額のコストパフォーマンスを考えて12か月(13,200円)を選択しました。





ブログをはじめるために必要なもの

③独自ドメイン(自分のブログのアドレス)…(有料 or 無料)

私は、エックスサーバーの申し込み時に、独自ドメインを無料で頂きました

エックスサーバーのキャンペーンの有無は、下記バナーをクリックして確認してみて下さい。





その他、有料とはなりますが「MuuMuu Domain」等から独自ドメインを取得できます。