リターンライダーの鬼ヶ島太郎です。
購入したバイクが、125ccだったため、最初はナメテいましたが、
ヘルメットに関しては、信頼感の高いヘルメットを購入することをお薦めします。
私の場合、ホンダのCT125ハンターカブが欲しいと思って
1日後には、バイクショップで購入手続き完了
2日後には、自分で最寄りの市役所でナンバープレートをゲット
3日後には、バイクショップでバイクを受け取りました。
そのため、バイクショップの購入手続き後の帰り道、何も考えずにヘルメットを購入しました。
購入金額は、1万円以下でした。
3日後、バイクを受け取りこのヘルメットで自宅まで戻りました。
その後、バイクに慣れてきてスピードが出せるようになってくると不安を感じるようになりました。
それは、以下データを見たことも影響しています。
《二輪死亡事故致命傷部位》
頭部:35.7%
胸部:32.1%
腹部:21.4%
東京都内におけるデータ(2019年警視庁集計)
そこで、「四国一周お遍路」×「キャンプ」×「バイクツーリング」の旅に向け
新しいヘルメットを購入することにしました。
購入にあたっては、今度はバイク部品ショップでヘルメットに関し、色々と話を伺いました。
そこで、安全性重視であれば、Araiが絶対お薦めとのことで
今度はしっかり検討を加えた上で、AraiのOPEN FACEタイプのヘルメットを購入しました。
実際、このヘルメットで四国一周しましたが、
Araiのこだわりを感じるしっかり感と安心感を感じることができました。
50代のリターンライダーには、もしもの事故から身を守るため信頼感の高いヘルメットをお薦めします!!