コロナ禍で、ハローワーク に通う「失業者数」が爆増か??

本日、月に1度の職業相談と失業認定のため、朝一、ハローワークを訪問。
ちょっとびっくりしました・・・
確実に職業相談に来ている人の数が激増していますね??
私の感覚では、昨年の3倍ぐらい失業者が増えているような印象です。

私の再就職支援のパソナの担当者の受け持ち失業者数も
2020年12月の30人から、2021年3月で90人まで
増えているということでしたので、同じ状態ですね。

また、ハローワークでは、50歳以上の人が多いようにも感じました。

本当に数年でサラリーマンを取り巻く環境が大きく変わったなーと感じます。

今できるリストラ対策は

①会社での自身のプレゼンスを上げること
→評価基準の変更に伴い、働き方を変える必要があります
→そのためには、人事部門の考えを知ることが重要です
②副業で、会社以外の収入源を稼ぐ練習を始めること
→すぐに収益化まではいきません

そこで、2冊の書籍を紹介します。

《会社でのプレゼンス向上を目指す人》
まずは、リストラを行う人事部門の考えを知りたいと思いませんか??

人事の超プロの本音がわかる書籍、アフターコロナの年収基準をご紹介します。
カスタマーレビューも星5つ中4.1の高評価書籍です。
コロナに伴い、働き方や評価基準が大きく変わる中で
どうやって年収が決まっていくのか?
自分の価値を正しく知るには?
どういう働き方をすべきか?
等が満載されているので、こちらも一読しておいて損はないと思います。

《副業にチャレンジしてみたい人》
副業のデメリットは、全ての人が稼げるわけではないことです。
しかし、工夫と行動力で壁を乗り越えていく人も多くいるのも事実です。

そこで、普通のサラリーマンだったAKIO氏が、副業で100万円稼ぐまでに
行ったことを包み隠さず語った書籍『本気の副業術』を紹介します。
カスタマーレビューは星5つ中4.5の高評価書籍です。

*現在の会社員生活に危機感をお待ちの方は一読しておいて損はないと思います。