人生で一番大切なのは、思い出をつくることだ
もし、あなたが書籍のタイトルや上記コンセプトに興味をもたれたら、是非、読んでみて下さい。
新たな視線で人生をとらえなおすキッカケとなるかも…
まえがきは、有名なアリとキリギリスのイソップ寓話から始まります。
この本のテーマは、「アリはいつ遊ぶことができるのだろう?」です。
そのための方法論として、著者は9のルールを提案しています。
人生が豊かになる9のルール
【書籍を読んだ感想】
基本的な考え方は、全く同意ですね!!
読む人によっては、自分を取り巻く環境や背景により、同意できない点も多々あるかもしれませんが…
しかし、特に日々忙しく過ごされている方は、一度立ち止まり、「良い仕事に就き、膨大な時間をささげて働き、60代から70代に引退して、そのあとで人生の黄金期を過ごす」という従来の価値観に疑問を持ってみることも重要と思いました。
ルール①「今しかできないこと」に投資する
ルール ②一刻も早く経験にお金を使う
ルール ③ゼロで死ぬ
ルール ④人生最後の日を意識する
ルール ⑤子供には死ぬ「前」に与える
ルール ⑥年齢にあわせて「金、健康、時間」を最適化する
ルール ⑦やりたいことの「賞味期限」を意識する ルール
ルール⑧45~60歳に資産を取り崩し始める
ルール ⑨大胆にリスクを取る