早期退職後、ネットを活用した収益化を目指すこととしました。
今後、同様な取り組みを始める人が、スムーズにスタートできるよう記録を残すこととしました。
今日は、何故、ブログをはじめたのかについてお話します。
もし、あなたがブログに興味をお持ちでしたら、これを機会にブログをはじめてみませんか?

①今後の会社員生活に不安を感じている人
②早期退職後、再就職先が決まっていない人
③副業として何かはじめてみたい人
④お金をかけずに副業をはじめたい人
私は、早期退職後のセカンドライフ生活費のやりくりとしては年金をベースに考えていますが、残念ながら日本で暮らすと年金だけではやっていけない現状があります。
では、年金以外で収入を得る方法は何があるのでしょうか?

②個人で起業をすること
50代でハローワークでの職業相談をすると以下のことがすぐに理解できます。
①仕事の求人数は思った以上にある
②条件のいい仕事は、年齢の壁、資格の壁があり、最初にはじかれてしまう
③時給1000円前後のアルバイト的な仕事は沢山あるので、16万~20万の月収の仕事は見つけることができる
よってアルバイト的仕事を選択するのもありだとおもいます。
②個人で起業をすること
私の場合、ネット系で収益を目指す『電脳セカンドライフ』を目指すことにし、スタートとして、手始めにブログをはじめてみました。
《電脳セカンドライフのメリット》
・新しいチャレンジにわくわくする
・社会とのつながりができる
・成功すればお金も自由も手に入る
・失敗しても致命傷にならない
《電脳セカンドライフのデメリット》
・収益化の結びつかず、9割以上の人がドロップアウトする
そして、ブログをはじめるにあたり、最初に購入したのがこちらの書籍です。
・アフィリエイトブログの基本
・ブログをはじめる前に知っておきたいこと
・ブログの作り方
・ブログのアクセス数や収益の増やし方(基礎編/実践編)
・私がブログを通して得たもの
この書籍でアフィリエイトブログの全体像が把握できますので、興味のある方は是非、ご一読下さい!!
私は、この書籍をベースにブログをはじめ、現在3か月が経過した時点で、44記事を投稿しています。
今後の記事では、この3か月間の取り組みを書いてみたいと思います。
①再就職あるいはアルバイトをすること