ブログ開設時、設定が必要な『13ステップ』とは?

早期退職後、ネットを活用した収益化を目指すこととしました。
今後、同様な取り組みを始める人が、スムーズにスタートできるよう記録を残すこととしました。

私がブログのスタートにあたり、最も困ったことはブログ開設までの全体像のステップがまったくわからなかったことです。

ブログスタート時に必要なものは、前回のブログで解説した以下の3つです。

ブログをはじめるために必要なもの
①ブログ用ソフトウェア→WordPress…(無料)
②レンタルサーバー→エックスサーバー…(有料)
③独自ドメイン(自分のブログのアドレス)…(無料 or 有料)

でも、「どういう順番」で「具体的にどう設定」していくのかが分かりませんでした。

そこで沢山のブログやユーチューブを見てみました。
この作業は、非常に時間がかかりますし、ストレスもかかりました。

最終的に見つけた情報をシェアしますので、皆さんは最短・最速で設定を完了して下さいね。

まず最初にブログ開設までの全体像です。

WordPressブログ開設までの13ステップ

ステップ1:ネットビジネス用Gmail作成

ステップ2:レンタルサーバーの契約(エックスサーバーを推奨)

ステップ3:独自ドメイン取得(エックスサーバーのキャンペーン時は無料)

ステップ4:ドメインとレンタルサーバーの紐付け

ステップ5:WordPressをインストール

ステップ6:WordPressでSSL設定

ステップ7:パーマネントリンク設定

ステップ8:最初に確認すべき3つの設定

ステップ9:ワードプレスにテーマを導入

ステップ10:プラグインの追加・設定

ステップ11:必要な固定ページ3つの作成

ステップ12:メニュー設定

ステップ13:サイドバーの設定

一見大変そうに見えますが、以下の「ゆかブログ」の手順通り進めれば、設定が完了します。

WordPressブログの作り方を13STEPで解説!【超初心者さん向け】

ゆかさんが、動画と文書で詳細に各ステップを丁寧に解説してくれているので、無事に設定を完了できると思います。
(ゆかさんには、本当に感謝します!ありがとうございます!!)

現在、私はゆかさんの「無料メルマガ」にも登録中です。
メルマガに登録すると、WordPressに関連する下記特典もらえるので、登録されることをお勧めします!!

・WordPressマニュアル基本編
・WordPressマニュアルカスタマイズ編
・WordPress初心者さんの『わからない』をすべて解決