ホンダ CT125 ハンターカブ購入完了しました
「キャンプ」×「四国一周お遍路の旅」×「バイクツーリング」の3つを掛け合わすと面白そうと… ホンダのCT125カブの購入を考えましたが 家の近くのホンのバイク屋さんで言われたのは 1軒目 「今から注文すると、早くて来年の...
「キャンプ」×「四国一周お遍路の旅」×「バイクツーリング」の3つを掛け合わすと面白そうと… ホンダのCT125カブの購入を考えましたが 家の近くのホンのバイク屋さんで言われたのは 1軒目 「今から注文すると、早くて来年の...
定年退職、早期退職後にバイクを購入される人が一定数いらしゃると思います。 こういう人は、大抵、若い頃バイクに乗っていた「リターンライダー」でしょう… そういう自分もその一人です。 今回は、私が125ccのバイクを購入した...
早期退職して最初に買ったのは、ソロキャンプ用のテントでした。 8月に義理のお兄さんと琵琶湖の湖畔で2日間のキャンプを行いましました。 キャンプから家に戻って考えたことは、 キャンプと四国一周お遍路を組み合わすと面白そうだ...
退職後にすぐにやらなければいけない手続きは、以下の3つです。 今回は、私が健康保険の選択の中から、国民健康保険を選択した理由を紹介したいと思います。 まず、退職した際の健康保険の3つの選択肢は 一番望ましいのは、「③家族...
『わくわくライフ構想』を、57歳~65歳で計画中です。 本日は、その理由を解説しますね。 その理由は、『平均寿命』ではなく、『健康寿命』から人生を逆算しているからです。 あなたは、この2つの違いを考えたことはありますか?...
私が、『セカンドライフ』の生き方を考えるキッカケとなった書籍を紹介します。 ほとんどの人は、人生の最期に後悔されることがあるそうです。 この書籍では、患者さんが吐露した後悔を25項目に集約されています。 私も死ぬときから...
『電脳セカンドライフ』スタートにあたり、今回、新しいノートPCを購入しました。 購入したのは、マウスの『DAIV4N-H』 【製品仕様】14.0型ワイド液晶パネル、重量:1.09Kg、CPU:Corei7、メモリー:32...
今後のお金のやりくりとしては 1つには、60歳からの年金繰上げ受給を予定してます。 その際の問題点は、月の受給額が24%減額されてしまうことです。 (注意:2022年3月までの繰上げ申請の場合は30%の減額となります) ...
京都、大徳寺大仙院 尾関宗園和尚の書『今こそ出発点』です。 トイレの壁に貼って、毎日毎日、読み返して自分を鼓舞しています。 その際、最後の1文のみ、自分なりの言葉に改変して、読み換えています。 『今ここで頑張らずに いつ...
退職後にすぐにやらなければいけない手続きは、以下の3つです。 今回は、私自身が国民年金の支払い全額免除「0円」となった手続きを紹介したいと思います。 わが家の場合、妻も全額免除認定を受けましたので 年間40万円の支払いが...