バイクキャンプの必須アイテム:調理器具編??

早期退職後、秋が来るまでに「四国一周お遍路×キャンプ×バイクツーリング」の旅を計画しました。
準備を進め、以下のものを入手しました。
・CT125ハンターカブ
・ソロキャンプ用のテント
・バイクに取付ける収納ボックス
  

・キャンプ用テーブル/チェア
 

つぎに購入を考えたのが、食事関連のキャンプグッズ

選定基準は
①軽量コンパクトであること
②できれば、安価であること

実際に購入したのがこちら

SOTO レギュレーターストーブ
・外形寸法:110mm(収納時)
・重量:350g(本体のみ)

《使用してみての感想》
ソロのバイクキャンパーには、コンパクトなので最適です。
ガスボンベは、コンビニでも調達が可能で便利です。
火力が強いので朝のコーヒー用のお湯はすぐに沸きますね。
逆にキャンプ中心の人には、大きめの鍋を置くと不安定の為、不向きかと思います。
弱点は、風にめっぽ弱いので下の写真のような「風除け」は必須です。

 
Alpinista 防風板 ウインドスクリーン
・外形寸法:110mm(収納時)
・重量:350g(本体のみ)

  
EZCAMPアルミ製クッカー
メッシュバッグを使用して一つにまとめて収納可能
クッカーセットが折り畳み設計で、スペースを節約
合計の重量はわずか710gと非常に軽量・コンパクト

《使用してみての感想》
アルミ製の鍋、フライパン、やかんのクッカーセットです。
鍋は、袋のラーメンが入るサイズなので夜食を作る時に重宝しました。
フライパンは、焼き肉や餃子を焼くのに大活躍しました。
クッカーは、アルミ製かチタン製かが選択肢となりますが、
使い込むと味が出てくるのがチタン製、しかし高価
こだわりがないのであれば、アルミ製で十分というのが私の感想です。